ブログトップ > カテゴリ - スポーツ
2014年11月16日快晴
NPO法人文京動物愛護協会が主宰する運動会に、妹分のうぶちゃんと参加しました。
お母さんは以前文京区に住んでいたので、良く知るエリアです。
うぶちゃんママのハナ吉さんも以前、お勤め先が文京区だったので、馴染みのエリア♪
お母さんたちは、懐かしいね~と言いながら現地へ向かいました。

運動会は本郷小学校で行われます。
飼い主さんは文京区内の方なら、町名とわんこの名前を
それ以外の方は『区外』とわんこの名前を係の人に書いて貰ったゼッケンをつけます。
一緒に写っているセレブトイプーちゃんは、ソレイユくん(黒)とリュヌちゃん(白)です。
うぶちゃんもやる気になって、競技が始まるのを待ちます。


競技は沢山ありますが、全部かなりゆる~い感じの種目です。
お母さんはカメラマンに徹したので、ママベッキーもあだじもハナ吉さんや、
セレブトイプーちゃんのパパさんに一緒に走って貰いました。


うぶちゃん、障害物も難なくクリアー♪

ソレイユくんは、ドレッドヘアをなびかせ恰好良かったですよ~

あだじの後ろ姿。
ヤバいっ。。。。。。。 運動音痴丸出しな感じの走り方だ。。。。。


ママベッキーは、お母さんがカメラマンになっちゃって近くに居ないもんだから、
だんだん悲しい顔になっちゃった。。。。


ママベッキーの悲しい顔とは裏腹に、リュヌちゃんはお姫様スマイルです。


代官山の素敵なサロンでカットして貰うんですって~~~~
セレブって、す・て・き♪
色々な競技をゆる~く堪能できて、とっても楽しい運動会でしたっ!
今年もまた参加しようかなぁ~

あだじたち、最近これ↓食べてま~すっ
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
03月29日(日)19時00分|スポーツ
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > カテゴリ - スポーツ
長瀞カヌーテでカヌー体験♪の続きです。
長瀞カヌーテさんのオーナーに引っ張って貰うと、
びっくりするぐらい早く進むカヌーです。
お隣のカヌーは小学生の女の子と、そのお母さんが乗ったカヌーです。
このカヌーはあだじたちのカヌーに掴まって、2艘ともオーナーが引っ張ってくれてます。
機関車も見られたし~♪
楽しいカヌー体験でした。
長瀞までは渋滞さえなければ、あっという間に着くので、また行きたいと思います。
でも、この日もまだ夏休み中の週末とあって長瀞駅周辺は観光バスでいっぱい。
一度行ってみたい阿左美冷蔵さんも諦めて、
ガーデンレストラン桜でランチ。
あだじもうぶちゃんも超楽しかったけど、ママベッキーはどうかな。。。。?
お母さんとハナ吉さんは、両腕がパンパンでジンジン。。。。。。辛い週末に。。。。

にほんブログ村
にほんブログ村
08月27日(火)23時35分|スポーツ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > カテゴリ - スポーツ
昨日の続きです。
8月24日(土)
朝7時に
ハナ吉さん&うぶちゃんと待ち合わせして、
途中 関越の渋滞に心配になったけど、早く着きすぎた。
9時半集合のところ、8時40分ぐらいに着いちゃって~~~~
湖の周りを散策~なんて思ってたけど、玉淀湖の周りは歩けるところなんてないし
長瀞カヌーテさんのカヌー集合場所付近は車がブンブン通っていて、危なくて散歩出来ない。
仕方ないので駐車場でウロウロしながら時間まで待ってました。
9時半近くなったら、小学生の女の子を連れたご夫婦がやってきて、
その後やっぱり小学生の女の子連れのご夫婦登場で、お母さん&ハナ吉さんの3組で体験。
後から来たご家族は皆カヤックに、最初のご家族はお父さんだけカヤック。
残りのメンバーはカヌーです。
あだじたちは、少し大きめのカヌーに乗りました。
ママベッキーも、ちょっと怖くてお母さんの膝の上から湖を眺める。
この日は前の晩から朝6時近くまで降った雨のせいで、湖はいつもより濁ってたみたい。
でも、もともとあんまり綺麗な湖じゃないらしい。。。。
転覆したら臭くなっちゃうね。
乗り始めは、なかなかコツがつかめなかったせいもあって、
汗だくになったお母さん&ハナ吉さんだったけど、途中いい風も吹いてきたのと、
長瀞カヌーテさんのオーナーが自分のカヤックにあだじたちのカヌーを繋いで
漕いでくれたので楽ちんになったってのもありますが。。。。笑
引っ張って貰って楽に進むねぇ~♪
うぶちゃんは、怖がりながらウトウトしてきちゃった。笑
途中で浅瀬に乗り上げて、休憩したりしました。
ポカリで水分補給もして~
機関車が通る時間なので、皆で見上げます。
機関車来た~~~~~~っ
残念ながら大事をとってデジイチ&望遠レンズを車に置いてきたため、これが精いっぱい。
機関車休憩(笑)を取った頃にはうぶちゃんの恐怖心も消え去って、カヌーから乗り出すぐらいに。
うぶちゃん、乗り出し画像3連発どうぞ。
これは
長瀞カヌーテさんが撮ってくれました。
濡れるのが心配でカメラや携帯を持って行かなくても、沢山写真撮ってくれます。
あだじは終始楽しかったですよ~~~。
湖が汚くて泳げないのが残念だったけど。 紅葉の季節に来たらもっと楽しそうです。
ちょっと長くなってきたので、明日に続きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
08月26日(月)23時34分|スポーツ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > カテゴリ - スポーツ
ブログトップ > カテゴリ - スポーツ
Dog Diving Seminar @ FETCH! の続きです。
ランチが終わって、いよいよMorganさんのとのマンツーマン(
Man to Wanっていう方がいいかな?)のレッスンです。
出来る子はジャンプ台からの練習だったけど、あだじはプールサイドからの飛び込み練習。
何度かやってみたので、今度はライフジャケットなしで挑戦してみることにしました。
英語が理解出来ないあだじ。 Morganさんに名前呼ばれてもピンとこない。。。。。
もしかしたらライフジャケットありの方がいいかもってことで、
もう一度ライフジャケット着用で練習です。
BGM付けたのは、Morganさんのアドバイス満載なので、
ちょっと声あり動画はやめておこうかなと思いからです。。。。
レッスンが終わる頃には、あだじはもうヘトヘトでした。
朝8時半からモチベーションをキープするのは、ちょっと無理。。。
みんなで一緒にレッスンを受けるのではなくて、個別に時間を区切って欲しかったなぁ。
時間予約制だったら、テンションアゲアゲの時にいっぱい挑戦出来たのに、ちょっと残念でした。
あだじと違って、他の仔のダイビング姿を見ると俄然やる気出ちゃう仔も居ました。
この仔はね、Woofで行われる大会でのタイトル保持犬だそうです。
すごいねぇ~。
フレブルなんだけど、細いし、顔も小さく、肢が長いの。
こんなにジャンプ出来たら、楽しいだろうなぁ~。
あだじも、いつか出来るかな。。。。。
こんな凄い仔も居れば、大きくてもへっぴり腰の仔も居ました。
ぼく、怖いよぉ~
無理です、無理っ
いや、だから無理だってばぁ~~~~~~~~っ
ぎゃおぉ~~~~~~っ、 お助けぇ~~~~~~~っ
こんなになっちゃってるけど、最後には何とかジャンプ出来る様になったんですよ~。
頑張りました~~~~。 凄いね!
あだじは疲れてはいたけど不完全燃焼だったので、
ドッグランでストレス発散してから帰りました。
21日(日)は、超久しぶりにボーイフレンドからデートのお誘いを受けたので、
Fetch!で待ち合わせ
泳ぎの上手い彼に教えて貰わないとねっ
Morganさんにアドバイスして貰った秘密兵器も持って行きます。
その秘密兵器については、また後日紹介しまぁ~す。
にほんブログ村
にほんブログ村
07月17日(水)22時10分|スポーツ
|コメント0
|トラックバック -
|Λ